上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、13セルテートをプチ分解してラインローラー部に問題があることが分かった
日頃の洗浄→マグオイル抜け→メーカーメンテナンス→メンテ期間2~3週間+¥4000~
ということでメンテナンスフリーなんてないワケです(´・Д・)」
皆さん色々と考え方があると思いますがシーズン中に2~3週間抜けるのは痛い
予備リールが沢山あれば良いのですが、そこまで余裕もないですし……笑
もちろんメーカーメンテナンスに出すのが一番なのでしょうが
今回は、ラインローラーのマグシールドレスに踏み切りました!
ここから先は、改造?になりますのでご注意下さいm(_ _)m
今回は、入念にクリーニングする為にベイルから外しました
ラインローラーのパーツを外すと

かなり汚い状態で、マグオイルの残りと外部からの汚れと錆みたいなものも……
これをパーツクリーナーでブシューっと!
その後にパーツクリーナー液に漬け込みじゃぶじゃぶ( ´ ▽ ` )ノ

上の写真は2回目の漬け込みですが透明の液がここまで汚れます
よく見ると、小さな粒子があります……砂かな?
こんな感じで他のパーツからもかなりの汚れが出ました
お風呂上がりのパーツ達がこちら⇩

どうですか?美しくなったこの子達♡
思わず早くしてあげれば良かったと思ってしまう笑
先日分解した時にハンパなく汚れてたベイルアーム内もお掃除♫

⇩ ⇩ ⇩

キレイになりました♫
この後はグリスシールド化!
グリスは以前から持っていたシマノ純正グリスを試しに使用
このグリスは粘度が低いので流れ落ちが心配ですが回転には影響が出にくいかなと…
ベアリングはオイルでと思ってましたが、このグリスを使用
ベアリングにグリスをたっぷり吹き付けぐりぐり回して馴染ませ余分は取る
他のパーツは接点になる部分にグリスを
ベイル側ベイルアーム側にもグリスを吹き付け組み付けて完成!
確認にPEをスプールから出しドラグゆるゆるで
ラインにテンションをほとんどかけずに巻いてみる
ローラーが回っている!(*^^*)
これはイケるかも~♫
次回、実釣で試してみます( ´ ▽ ` )ノ
今回私はマグシールドレスに踏み切りましたが、推奨はしません
マグシールドレスにされる場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m
最後までお読みいただきましてありがとうございますm(_ _)m
ランキングに参加していますのでポチッとしていただけると励みになります♫
⇩ ⇩ ⇩